![]() |
エコで楽しくおしゃれに、昔ながらの暮らしの知恵をご紹介 | |
---|---|---|
HOME │ プライバシーポリシー │ お問い合わせフォーム │ 組合加盟お申込フォーム | ||
今回のコラム寄稿者は K.M さんです。 | ||
本年も宜しくお願い申し上げます。 エコで楽しくおしゃれに、 昔ながらの暮らしの知恵をご紹介しましょう! 1.「塩水」で色落ちを防ぐ 塩水には染料を定着させる働きがある事をご存じですか。 新品のジーンズなど色落ちが気になる衣類は一度塩水に浸けてみましょう。洗面器に水を張り、塩大さじ1を溶かして一晩浸けると色が抜けにくくなる。 2.スーツのテカリは「酢水」で抑える 衣類のテカリは摩擦などで繊維がすり切れたり平らになってしまうのが原因。 柔軟効果のある酢を1:水2の割合で混ぜたものをスプレーボトルに入れ光る部分に吹きかける。その後ブラッシングするとテカリは目立たなくなる。 3.シルバーの黒ずみに「炭酸飲料」 銀製のアクセサリーの黒ずみは炭酸飲料の飲み残しを使ってお手入れ。炭酸水を含ませた柔らかい布でふくと輝きが戻る。 しまう時にはからぶきし、空気に触れないようにラップ他で密封して黒ずみを防止しましょう。 4.黄ばんだ小物は「レモン」で白く レモンはおだやかな漂白作用をもつ天然素材! 薄手のハンカチやレースの靴下他デリケートな小物の漂白に重宝洗面器にお湯を張り六等分ほどに切ったレモン2〜3切を浮かべて一晩置いてからすすぐと白さがよみがえる。 ![]() 環境にやさしくすぐ試せる工夫がいっぱい! 日々の生活に上手に取り入れましょう・ エコで地球を守り 美しい地球を未来の子供達に 沢山の幸せをあげましょう |
||
サイト内検索 | ||
---|---|---|
Since2006 Copyright (C) Beauty Shop Owners Association Nagano. All Rights Reserved. |