![]() |
日常の合理主義のお話 | ||
---|---|---|---|
HOME │ プライバシーポリシー │ お問い合わせフォーム │ 組合加盟お申込フォーム | |||
今回のコラム寄稿者は、TOKUMEI さんです。 | ||
いつも面白いお話をするお客様がいて、先ずは洗剤のお話。「色々な洗剤を揃えておくのが面倒だから減らした![]() お客様曰く「台所の洗剤は害がないと思うので、お風呂場にも使えるよね?」、「先生はどう思う?」というので、化け学に強い私は「化学的に考えるなら、湯垢の問題があるから、クエン酸を加えて弱酸性にしたり、レモンやオレンジ等柑橘系成分が入っているのがいいんじゃない?」など、洗剤の話題で盛り上がりました。 ![]() 試して見た方が良いと思った私は、その日のお風呂づくりにいつも台所にある「瀬戸物が滑らなくていい!」と奥さんが気に入っている、柑橘成分配合のオレンジ色の”●ュ●ュット”で風呂場を洗ってみることにしました。 いつものお風呂用洗剤のように、●ュ●ュットをまき、洗いだしたら「さあ大変、風呂場中が泡だらけ!」本当に予想以上に泡が出るんですよ・・・・・流しても、流しても、泡が切れず大変でした(泣)。 勿論、風呂場掃除はきれいに出来ましたよ! ただし、食器用は、泡が出すぎて流すのに大量の水が必要になるので、人に薦める場合は、「少量で洗えますよ!」という結果 ![]() 次にそのお客様が来たときにその話をしたら「そうなったでしょう!」と大笑い。お客様も同じだったようで、洗剤の用途はその目的に沿って作られているという結論ですが、ただ、結果をみると台所洗剤の利用は、ワンプッシュで洗えるので節約でき、共用に問題は無いことは確か!ですよ。 次は、キッチンの食器洗いのお話。「スポンジは雑菌が繁殖して良くないって言うので、化学繊維のクロスを使っているのだけれど、気に入ったクロスも、直ぐにヘタッて、ハリが無くなる」といいます。そこで、お客様のお奨めを紹介しましょう。 それは「身体を洗うアカスリが、何時までもしっかりしていて良いのよ!」 ![]() これも直ぐに試したい私は、風呂場から持ってきて試してみた結果、流石これは使えると思いました! ただ、奥さんに「食器にお古のアカスリは許せない! あなたは、●も味噌も一緒ね!」と言われてしまいました(泣)。 まあ始めから、そう言われそうな予感は有りましたが・・・・。 この話になると毎回面目をつぶされる私です(泣) |
||
サイト内検索 | ||
---|---|---|
Since2006 Copyright (C) Beauty Shop Owners Association Nagano. All Rights Reserved. |