“おしゃれで 心 が元気になる”
HOME  │  プライバシーポリシー  │  お問い合わせフォーム  │  組合加盟お申込フォーム

 今回のコラム寄稿者は、MSKZKさんです。
 「自分の歳より若く見られて嬉しいか?」との問いには、圧倒的多数の方がうれしいと答えるでしょう!
 若さというものは、やはりなにものにも代えがたい魅力を持っている。 明るさ・みずみずしさ・勢いのよさ・・・・
  しかし、それらは若さが過ぎたからといって失われる訳では無い。
 むしろ若さで補えない分だけ自分の個性に磨きをかける割合が高くなるとの事。
 そうだ! 私も化粧品の種類、増えっている(~_~;) 社会心理学者の岩男寿美子氏は、社会のつながりが薄くなって行くことが老化につながる。女性にとって化粧は社会的なもので、前向きな生活を呼び起こす効果が大きいと語る。 前向きな老後でありたいなら、美容は欠かせない要素だそうです。
 美容はスキンシップの行為でもある。だれかに肌を触れられるというその感触に、人は安心感と快感をもたらす。こうした身体接触(手を握る・髪をなでる・頬に触れるなど)は友好性と信頼感の強化に有効な手段として介護の現場では非常に重要視されているそうです。
 これから、ますます美容技術も介護福祉士の役目になってくるでしょう。 高齢になったとしても、変わることがない「おしゃれ心」を提供すべくサロンから出向いていき行う美容サービス。
 障害を持っていたとしても、加齢に伴う活動の不具合が出たとしても、整えたりお化粧をしたりという行為が「生きる」エネルギーを高めていくのです。
 高齢者の健康維持と質の高い生活の営み・生命の質⇒⇒クオリティ・オブ・ライフ 老いも若きもお客様を元気にしてあげられる、美容師ステキだね!!
 さて、教育部員になりました私からの提案です。県の事業は盛り沢山! 講習会には是非みなさ~ん! 集まれ~\(^o^)/ 外へ出て人と出会いましょう。 元気で若くいられるように。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイト内検索
Google     WWW を検索   「BAながの」を検索 
Since2006 Copyright (C)  Beauty Shop Owners Association Nagano. All Rights Reserved.