![]() |
「わすれない」 | ||
---|---|---|---|
HOME │ プライバシーポリシー │ お問い合わせフォーム │ 組合加盟お申込フォーム | |||
今回のコラム寄稿者は、STKYMさんです。 | ||
![]() 私は2年に1度「石巻復興応援ツアー」としてお客様と1泊2日のバスツアーを実行し、今年も第3回目を迎え6月に行って参りました。 地元の友人のご協力の下、語り部として同行して頂きました。いくつかご紹介させて頂きます。 平成31年12月記 |
||
大川小学校 | ||
海岸から5㎞も離れており、予測不可能な大津波により、生徒108名中74名(現在4名行方不明)先生10名が犠牲になられました。 7回忌を過ぎても、1日も休む事無く今も通い続けるご遺族もいらっしゃるそうです。 私達も毎回合掌して参りますが涙がとまりません。 |
||
防災庁舎 | ||
![]() 「高台へ避難して下さい」と最後まで呼びかけ続けた遠藤未希さん。 町民の皆様は、口々に「あの時の女性の声で無我夢中で高台に逃げた、あの放送が無ければ今頃生きていなかった」と涙を流されていました。 |
||
南三陸サンサン商店街 | ||
2012年仮説商店街としてプレハブ長屋店舗から2017年3月3日に本設商店街。 サンサンと太陽が照る様にと28店で移転されました。 魚介、のり、雑貨、ケーキ、食堂、洋品、理髪と様々のお店が有り、 皆さん前向きに頑張っていらっしゃいました。 |
||
がんばろう石巻看板 | ||
犠牲者を悼む場になっている木製看板に、地元の門脇中学校の美術部員が、 黒と青のペンキで作成しました。 まだまだご紹介したい場所は沢山ありますが、何年経ってもわすれない。 そして風化(過去)しないためにも私は応援ツアーを続けていきたいと思っています。 次回は2020年オリンピック開催の年ではありますが、私にとって大イベントですので頑張ります。 ![]() 人はみんな だれでも 一人では生きていけないから いつも すてきな友達とこの手をつなぐのさ 愛と仲間それさえあれば つらくない |
||
サイト内検索 | ||
---|---|---|
Since2006 Copyright (C) Beauty Shop Owners Association Nagano. All Rights Reserved. |