|
平成25年度 イベント情報 |
第46回 長野県美容技術選手権大会(兼全国大会予選会) |
'2013 平成25年7月8日(月) 於 : 安曇野市 堀金総合体育館 |
|
HOME │ プライバシーポリシー │ サイトマップ │ お問い合わせフォーム │ 組合加盟お申込フォーム |
|
|
平成25年7月8日、安曇野市堀金総合体育館に於いて、第46回長野県美容技術選手権大会(兼 全国大会予選会)が開催された。
今回の県大会は、カット&ブロー(15名)・ヘアスタイル(8名)・成人式まとめ髪(12名)・振袖着付け(14名)・留袖着付け(20名)・洋装ブライダル(3名)・メイク(3名)、ワインディング(23名)の8種目と、出場者が3名以下の為競技は不成立ではありますが、全国大会派遣認定者選考部門として、花嫁化粧着付け(2名)、合計100名の選手が参加して行われました。
早朝より駆けつけて下さった大勢の方々の応援を力に、熱い戦いが繰り広げられました。
そして、全競技終了後の審査採点時間の会場では松本山雅FC・片山真人氏の講演会が開催され、「プロフェッショナルとは」と題して語って頂きました。
サッカー選手と美容師のプロフェッショナルとしての共通点もあり、共に夢を与えるという素晴らしい仕事であることに感銘いたしました。
講演後は松本山雅グッズや美容用品が当たる大抽選会があり、松本山雅マスコットキャラクターのガンズくんも登場して抽選会を盛り上げてくれました。会場の皆さんが「one
soul」心を一つにして、みんなで楽しむアトラクションとなりました。表彰式では各種目ごと、第3位、準優勝、優勝が決定し、全国大会競技6種目の成績優秀者及び、出場資格認定者の皆様は、10月22日に横浜で開催される全国大会出場権を獲得しました。
大会に向けて更なる研鑚に励み満足のいく結果が得られますよう期待しています。今大会開催にあたり前日、当日競技の準備に、中信連絡会の先生方、役員スタッフ、青年部の皆様、事務局の皆様ご苦労様でした。また暑い中駐車場係の皆様、大変お疲れ様でした。御蔭様で大会が無事終了する事が出来ました、感謝致します。ありがとうございました。 |
片山真人氏講演内容
「プロフェッショナルとは!」 |
|
@誰にも負けないものを持ち、自分のスタイルを持つ自分流であること。
A常に学習し、本当に向上し続けること。
B自分の力を信じ、仕事に夢と誇りを持ち続け、努力を続けて成功に導くこと。
C当たり前のことができること(遅刻をしない・嘘をつかない・約束を守る) いかなる局面でも仲間と共にエンジョイする心を持つ。 |
|
プロサッカー選手は試合に向けてコンディションを調整しつつ、メンバー入り争いを勝ち抜き、試合当日ピッチに全てをかける。試合以外の時も個人トレーニングや体調管理をし、モチベーション維持に努めている。
また、地域イベントへの参加や高齢者施設の訪問などの社会貢献活動もしている。 |
|
《一流プレイヤーのプロ意識》 |
カズ |
|
|
(現横浜FC)は「日頃からサッカーに謙虚でなければ運さえ向いてこない」と体調管理をし、若手選手と一緒にメニューをこなす。 |
イチロー |
|
|
|
(現ヤンキース)は「苦しい事の先に、新しい何かが見つかると信じています」と自分に一番大切な事は、
試合前に完璧な準備をすること。常にベストを尽くし、自信をもってグラウンドに立つこと。 |
|
|
【片山流儀】 |
@常に見られている事を意識して行動 |
|
(車の運転・身だしなみ・ファン対応) |
A体調管理 |
|
|
・お菓子や甘い物は控える。
・タバコ、飲酒の制限。
・揚げ物やジャンクフードは控える。 |
B精神面 |
|
|
B精神面
・試合に出れなくても、試合で失敗しても、下を向かない。
・常にポジティブに考える。
・毎日を楽しみ、仲間とよく喋る。
・休日はサッカーから離れる |
Cモットー |
|
|
Cモットー
・人生は一回!後悔しないように自分で物事を決め、実行する。
・ポジティブに考え、前進する
・嫌なことは極力忘れる!!
・未知の事でも何でも挑戦!
・何事も楽しむ!!
・色々な人と積極的にコミュニケーションをとる。 |
|
★ 講演会で片山さんが語ってくださった内容です。ぜひ参考にしてプロフェッショナルな美容師を目指しましょう! |

※ 表彰式ではエスコート役をかってでて頂きました。 |
優勝者の声 |
カット&ブロー部門 |
|
 |
今回、カット&ブロー部門出場にあたり、一番心にあったことは、これまで自分が学んできた基礎の一つ一つを組み合わせた作品をつくりたいということでした。
それに加え、今までやった事のなかった事も試してみたりして、本当に楽しみながらデザインづくりをする事ができました。
優勝という素晴らしい賞をいただき自信にもなり、教育して下さった先生方、スタッフには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもこの感動を忘れず、楽しくスタイルづくりをしていきたいと思います |
中信支部 森山志穂理 |
|
|
|
|
ヘアスタイル部門 |
シガ美容室に入社し昨年国家試験を合格しましたので、今回の大会ではヘアスタイル競技に出場することが出来ました。「学ぶ姿勢を学ぶ」というテーマのもとに練習をいたしました。
最初はまったくスタイルになりませんでした。昨年は技能五輪にチャレンジさせていただきましたので、この競技の難しさはわかっていましたが、自分の甘さに改めて気付きました。初心に戻り気を引き締めて練習に取り組みました。蜜沢室長が世界大会を観てきてくださった情報やテクニックで最新のスタイルを教えていただくことができました。 またサロンの先輩の皆さんの協力があって、あのデザインのスタイルを創ることができました。
この大会を体験し沢山のことを学べました。美容師には簡単になれると思って仕事を選びましたが、本物の美容師になるには内面からも自分を磨くことがなければ、お客様の信頼を得ての仕事が出来ないことを改めて感じました。
これからもコツコツと努力をおしまず、先輩やお客様に喜んでいただける美容師を目指して一日一日を精進していきます。ありがとうございました。 |
長水支部 宮坂正浩 |
|
|
洋装ブライダル部門 |
|
|
この度洋装ブライダルで優勝させていただいた事に嬉しく思うとともに、周りのスタッフや練習をみて下さった先生に感謝をしたいと思います。私は同種目で3度全国大会に行かせていただきました。
全国大会で経験できた事で、全国との差も感じています。入賞で甘んずるのではなく長野県代表として全国でも優勝できるように、全国大会に向け日々練習をしていきたいと思います。 |
諏訪支部 堀井さやか |
|
|
 |
|
振袖着付け部門 |
今回、振袖着付けで優勝でき、とても嬉しく思っています。私にとってこの賞は大きな財産となり、これからの自信につながっていくものだと思います。
指導してくださった先生、一緒に頑張ってきたスタッフ、そして応援してくれた方々に感謝し、全国大会でも精一杯頑張りたいと思います。ありがとうございました。 |
諏訪支部 松田美和子 |
|
|
|
留袖着付け部門 |
|
 |
「やさしさのあるお着付け」初めに、休みの日や夜遅くまで練習を見て下さった先生に本当に感謝しています。
そしてこのような素晴らしい賞を頂けてとてもうれしいです。
私が気を付けた点は、人間の身体は丸みがあるので、四角くならないように襟合わせや帯、裾などやさしい丸みが出るように意識してお着付けをしました。練習でも人間の身体に着せているイメージでやっていたのでそれが良かったかなと思います。
私は着付けを習ってまだ2年で、まだまだですのでもっと勉強して成長したいです。 |
諏訪支部 中村夏美 |
|
|
 |
|
成人式まとめ髪部門 |
今回出場するにあたり、私はまず最初に“結果を残す”という目標を決めて取り組みました。
それが、自分を奮起させる大きな力となりました。練習する過程で、作品をより良いものにするため、スタッフ同士で作品に対する意見交換の場を設けました。それが更なるモチベーションアップに繋がり、真摯に練習に取り組む事ができたのだと思います。
又、目標に向かって共に努力する仲間がいた事は、大きな心の支えでした。一緒に頑張った仲間、熱心にアドバイスをくれた先輩方、オーナー、見守ってくれた家族、沢山の支えがあったお陰でこの賞を頂くことができました。本当に感謝しています。
今回の結果に満足せず、新たに自分に課題を与え、日々精進していきたいと思います。 |
上伊那支部 伊藤奈津子 |
|
|
メイク部門 |
|
 |
今回優勝という賞を頂き、誠にありがとうございます。
今回優勝できたのは親身に教えて下さる先生や先輩方がいるという環境にとても感謝したいです。
嬉しい気持ちと共に、とても課題が残る大会でした。全国大会に向けてもっと細かい所や技術に磨きをかけたいと思います。
全国大会への挑戦はこれで3回目になるので、もっと上を目指すために、メイクの技術のクオリティを上げなければならないと痛感いたします。県の代表として良い成績が残せるように日々の練習に励んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。 |
諏訪支部 深谷恵美 |
|
|
 |
|
ワインディング部門 |
今年の4月から社会人になり、2回目の大会でした。1回目の大会でも優勝していた分、すごいプレッシャーで、とにかく手が震えました。
当日までの練習は、自分が費やせる時間はワインディングに費やしました。巻くことだけでなく、ウィッグのお手入れに時間をかけました。
専門学校の時、一番頑張った部門だったので、その2年間のとりくみが大きな力となりました。
また、シャレンドの皆さんが「頑張れ」と声をかけてくれ、私を優勝へと導いてくれました。これからは、もっと見ごたえのある作品を作れるよう努力します。 |
諏訪支部 粂井玲佳 |
|
|
競技不成立全国大会出場権認証部門 |
|
|
花嫁化粧着付け |
昨年に引き続き、全国大会へ出場できる事を大変うれしく思います。
昨年の全国大会では悔しい思いをしたので今年こそはと思い、まずは県大会で全国優勝できる位の作品を作ろうという気持ちで臨みました。
今回、全国大会へ進む事ができたのも指導してくださった先生方をはじめ、モデルさんや家族、スタッフのおかげです。
まだまだ課題はありますが、今年こそ全国大会優勝目指して精一杯がんばりたいと思います。 |
諏訪支部 小泉早紀 |
|
|
今大会に出場した挑戦者達! |
 |
美容技術選手権大会を開催して 教育部長 小山英子 |
今号ご報告の通り、第46回長野県美容技術選手権大会が中信連絡会をはじめ、関係各位のご協力の下、成功裏に終了できましたこと、また、教育部としてこの事業を全うできました事に心より感謝申し上げます。
全国的に出場選手が減少する中、9種目100名もの選手に挑戦して頂きありがとうございました。審査員いわく、参加者については、長野県は多い方で、技術のレベルもとても高く審査が大変だったとおっしゃっておりました。
美容業界では、技術の向上は衛生水準と並んで最も重要な課題で、この選手権大会に組合員の力を結集することは、組織の団結につながることと思います。
今回予選会を勝ち抜き、認定された皆様は、10月22日(火)神奈川県横浜アリーナにおいて開催される全国大会に向け、長野県代表として日本一を目指して頑張っていただきたいと思います。
結びに、お忙しい中ご臨席頂きましたご来賓の皆様、ご指導応援をして下さった組合員の皆様。大会を支えて頂いた役員・青年部・事務局・アクテックの皆様。無事終了できましたことに、改めて御礼申し上げ結びといたします。 |
|
Since2006 Copyright (C) Beauty Shop Owners Association Nagano. All Rights Reserved. |